【英検】合格者の私がおすすめする教材2冊
・英検の教材って、たくさんありすぎ!
・安く、最短で、合格に結びつく教材はどれ?
・合格者おすすめの教材が、知りたい。
この記事では、こんな疑問に答えます。
本記事の内容 (わかること)
・コストを抑えて合格する方法がわかる。
・最短で合格に結びつく教材がわかる。
・合格者がすすめる教材がわかる。
本記事では、英検準1級合格者であり、TOEIC940点、
過去15年間、日常的にビジネスで英語を使用している私が、
おすすめの教材2つをお伝えします。それでは見ていきましょう〜。
英語需要の高まり
世の中で、英語の需要がますます高まっていますが、
それと同時に英語教材もたくさん存在しています。
検索するとわかりますが、山のように出てきますよね。
私も最初は、結果を出せる参考書や問題集を
見つけることが難しかったです。
でも、様々な参考書や問題集を試すなかで、
結果的に合格に一番つながった英語教材を、
今回は『2つだけ』ご紹介します。
実際に合格した経験をもとに、何百とある英検教材から
おすすめできる教材を”2つだけ”厳選したものです。
2分くらいで読み終わると思います。それでは見ていきましょう。
おすすめ英検教材 2つ
結論から言うと、以下2つのみです。

・【音声アプリ・ダウンロード付き】2021年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書):運用学習用
※こちらは2級となります。『2級以外はこちら』をご覧ください。
『でる順パス単』を選んだ理由
・これ1冊で合格に必要な語彙をカバーできる!
・でる度A,B,Cで、覚える単語の優先度がわかる!
・付属音声データを活用し暗記が可能!
『2021年度版 過去6回全問題集』を選んだ理由
・面接試験対策も含め、試験全体を網羅している!
・本番の状況に慣れることができる!
・新試験対応の問題集!
・高校/大学受験もそうですが、実戦形式の過去問は必須!
※大切なことは、やり切ること!
この2冊をやり切れば、合格できると思います!
勉強コストを、節約しよう!
以上、おすすめ教材2冊でした。
検索していただくとわかる通り、英検学習のために
スクールに通うと月20,000~30,000万円位かかりますが
本だと2冊で計2,400〜6,000円位と約1/8 〜 1/5のコストで済みます。
受験料が4,500〜12,600円と結構高いので、
本でしっかり学んで合格できれば、本のほうが費用対効果が高いと言えますね。
受験料 | 教材費(2冊合計) | |
5級 | 4,500円 | 2,400円程 |
4級 | 4,900円 | 2,600円程 |
3級 | 7,900円 | 2,800円程 |
準2級 | 9,200円 | 3,000円程 |
2級 | 9,700円 | 3,200円程 |
準1級 | 10,700円 | 5,000円程 |
1級 | 12,600円 | 6,000円程 |
経験上、私がおすすめする合格への最短ルートです。
ぜひこの機会にお試しあれ~。
さいごに:今回ご紹介した教材2冊です

・【音声アプリ・ダウンロード付き】2021年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書):運用学習用
※こちらは2級となります。『2級以外はこちら』をご覧ください。